アメリカの労働、価格、ビジネス、消費はどうなっているのか?

現在の株式市場は高止まりして、高値圏でもみ合いが続いている。
f:id:thomasc:20200625182846p:image
チャート上ではアイランド・リバーサルを形成しており、相場が下がる方に賭ける、いわゆる空売りポジションも増加している。
直接的な原因となったのは新型コロナウイルスの感染第二波による懸念だ。
f:id:thomasc:20200625182856p:image
新型コロナウイルスの症例は上昇、経済の再規制を行なう州もある。

 

今後の株式市場はどのようなシナリオが有力なのか?
それを占うためには今あるデータをしっかり精査する必要がある。
今あるデータというのは金利や中銀のバランスシート、後は労働、価格、ビジネス、消費の統計だ。


米10年債利回り
f:id:thomasc:20200625182909p:image
米10年債利回りは低い金利を継続中。
株価は金利が低ければ低いほどいいが、同時に低い金利というのは国債が買われているということなので総合的なファンダメンタルズは弱気に傾いている可能性がある。

 

FRBのバランスシート
f:id:thomasc:20200625182921p:image
FRBのバランスシートは7113208.00と増加傾向にある。
言うまでもなくFRBは最大規模の金融緩和政策を行なっており、これは株式市場にとってプラスだ。

 

失業率
f:id:thomasc:20200625182932p:image
失業率は13.3%と高水準だ。
労働市場アメリカ経済の要であり、失業率が落ち着きを取り戻さない限り、今後の強い経済成長は見込めない。

 

消費者物価指数
f:id:thomasc:20200625182943p:image
消費者物価指数は歴史的に見ても低い水準だ。
現在は0.1でいわゆるデフレの一歩手前ということになる。

 

製造業PMI
f:id:thomasc:20200625182958p:image
製造業PMIは経済再開をしてから急回復、しかし節目50は突破できず、次回の発表で節目50の突破が出来ればサプライズだ。

 

消費者信頼感指数
f:id:thomasc:20200625183011p:image
消費者信頼感指数は78.9とやや持ち直している。
依然として低水準だが消費マインドが回復しつつあることを示唆している。

 


まとめ
統計を見てお分かりの通り、株価と経済業績は大きく乖離している。
公的な支援により株価は高い水準を維持できているが、高い失業率やデフレリスクが高まっているところを見ると株高がずっと続くということは非現実的だ。
だからといって悲観しすぎることはアップトレンドのチャンスを逃してしまう。
私が考える最も有力な対処法としては国債や金などにも投資して中立的なポートフォリオを組むことが有力だと思う。